2014年12月31日水曜日

最後の仕事-2

グループホームなので、門松は普通形が必要なので、
住まれてる方の御家族を迎える為に、自分ができる事。

最後の仕事。

庭師流松竹梅と寄せ植え。
松竹梅の鉢を組むのに違和感を感じて、
庭師らしく、小さな庭を創るイメージで^_^

2014年12月10日水曜日

おかげさま…。

今日から順次書店店頭にて販売。


ここに…。


豊蔵さん、浦田さん。
ありがとうございました。

ニワプラスとの出会いの、
おかげさま…。
素敵な方々との出会いをつくってくれた、
ニワプラス。

ありがとう。



2014年11月19日水曜日

花宇デビューしました。

自分的にはこれもあり。新しい感覚が芽生えてきた。
お世話なった小山くん。
樹木をスリングで吊る時、いきなり自分の服を脱いであてものにしようとしてくれた。
なんか、ジーンときてしまいました。
演ってくれるね〜。

2014年11月17日月曜日

高槻市のマンションのメンテナンス

3年目のメンテナンス風景。
生垣のマサキ、プリペットのワンポイント。
透かし剪定でこんなに綺麗に維持管理できますよ。
生垣も30m位かな。刈込みじゃないんで掃除は10分くらいで終わります。
プリペットもH60位でふんわりと。
マンション管理も予算内でも綺麗に維持管理できますよ〜。

2014年11月7日金曜日

美しいメンテナンスは資産価値を継続させる。

11年間メンテナンスさせていただいているハイツ。
近隣には新築マンションが空室だらけ。
メンテナンスの意義を理解していただいているお施主様の「おかげさま」。
 
経営とというくくりの中で、できる‼︎
と経験させていただいている現場。

低木はシルエットを出しているが、H,Wともに11年間同じ。
中、高木は全て透かし剪定。
コニファーは形の崩れたものは、伸ばしたり、短くしたりして形状を維持しています。
現在関わっている分譲マンションでも理解されはじめ、
資産価値として考えてくれはじめています。





2014年10月10日金曜日

北野緑生園さんから仕入れさせて頂いた、ノダフジ。

自立させようとしていたのに元気良すぎで急遽藤棚に。
今年、咲きすぎて自立出来なくなって、移植しました。
来年が楽しみです。

樹勢回復剪定と樹勢回復処置

昨年、作庭と剪定が重なり信用して任した結果こんなことに。
今回は樹勢回復剪定に樹勢回復処置もさせて頂きました。
結果は5月の芽吹きのお楽しみ。

黒松の樹勢回復剪定

7年前から樹勢回復剪定言いながら始めた黒松の剪定。
10数本ですが、現在のところ順調に回復してる様です。
やはり緑摘み厳禁。袴までむしる、ミガキと呼ばれる葉むしりによる枝の弱体が樹勢をなくして行っているように思えます。
何故松の木だけ緑摘みするのか不思議ですよね。
盆栽の場合、根のはり具合とのバランスで必要な要素だとは思いますが、
庭木の場合、全精力を振り絞って吹いた新芽を摘むと弱るとおもわれるのですが。

2014年6月27日金曜日

庭への想い。

やっと想いがかないました。

受け入れていただいて
ありがとうございます。

樹木や野草、この空間と共に自分も変化そして進化していきます。




2014年6月14日土曜日

今期のニワプラスもスタート!

サイコーの仲間の集まり。
今期からの4人の仲間も良き刺激をくれそう。

自分の想う樹木のメンテのあり方

思いついて過去のメンテの写真を何百と見直してみた。
シルエットの経年変化はわかるんだけど、
技術的なところの表現が写真ではわからない。
フォトショップである部分を特定しようと試みたけど
バックも同系色なんで自分レベルでは無理だった。
ひとつのメンテ技術として残したいんだけど…。

2014年6月1日日曜日

ニワプラス、そして所属するメンンバーをかげながら応援して下さっていた、
大切な庭師の大先輩の方が先日亡くなられました。
現場での事故でした。
僕もあたりまえの様に行っている作業です。
大先輩の人生の教訓だと思っています。
現場の職人はどんな軽作業でも注意を怠らず、
慎重に慌てず。
今までありがとうございました。
そして、
お疲れさまでした。

2014年5月24日土曜日

昨日はありがとうございました。

昨日はFBで何度もお付き合い頂きありがとうございました。
一日の中でいろんな行程があり、自然素材から一度離れてみて、
コンクリートでどこまでいろんな表情が出せるのか、
庭と感じれるものができるのか、
好い機会をもらったので投稿させていただきました。

オブジェはクライアントさんの趣味で、
ちょっとやりすぎちゃうかな~。と思いながら...。
あそこまで飾るつもりはなかったのですが。

2014年5月21日水曜日

お庭のメンテナンスは伸びた所を切るんじゃない。

昨日素敵な築80年の日本家屋を拝見させて頂きました。
素晴らしい職人技でした。
なのに、庭木?植木屋さんもどきがメンテナンスしているみたいで、
僕も初めて、オーナーの方に
「植木屋さんに樹木に感心をもう少し持ってもらえる様にお願いして下さい。」
とサジをなげました。
自分にも不可能があるんだ。
切ない気持ちとは...。
なんとかしてみたい。
自分の無力さを痛感しました。

2014年5月12日月曜日

懐かしいPart2

また見つけた。
京都のバーで飲んでたな〜。
子供に個人指導頼んだら、OKやったんで、
携帯教えてもうたのに、失くしたな〜。
アイリッシュ、親子で演奏すんの夢見てた時。
その後、大森ヒデノリさんに頼んで指導してもうてはみたけど、
やっぱり自分のこどもでした。
今年もいろんなところから、出演依頼来たのに練習せず...。
まーしゃーないか。高校のラグビー部休みなさそうやから。

2014年5月8日木曜日

2014年5月3日土曜日



今日はてんやわんや。茨木市の緊急対応があるわ、八尾市の左官の下地もせなあかんわ。
森くん、坂口くん、ありがとう。
おかげさんで、好い表情になってきました。

この次期のフジの移植。

この間の雨と風で倒れてしまったノダフジ。
緊急移植をいらいされて、即対応なんとか終了。



菜園指導

神戸市北区のマンションの菜園指導イベントでした。
こんなに若い方々が菜園に興味もっておられます。
嬉しいことなんですが、許容範囲を超えた人数が集まり、
てんやわんや。
子供達は土遊び。
なんとかかんとか無事終了。

2014年5月2日金曜日

セメントとブロックだけでも楽しめちゃう。



八尾市久宝寺口付近にて。
やっとこさ完成のイメージが湧いてきました。
ここからが時間がかかるんですよね〜。
なんとレオンのモデルさんのバックにこのブロックが使われていました。
受注生産のはずなのに。先をこされてた。

2014年4月22日火曜日

新緑のヤマコウバシ。
春先までバシバシの枯れ葉をつけて冬を越しました。
枯れ葉を押し出して来た新緑の葉は、
柔らかなみずみずしい葉です。
根元にはルリイチゲ、ツワブキのダルマ、ハマナデシコ等が植栽してあります。

2014年4月21日月曜日

スナゴケ、ソナレ、オシダ、ヤマアジサイ、イカリソウ、イワヒバ。
山野草の空間を華やかにしてくれるプラテイセリウム、黄色のモッコウバラ。
意外や意外。やってみるもんだ。
ちなみに軒下にあるのでプラテイセリウムもこの状態で冬を越しました。


ウラシマソウ、ユキモチソウ。今年も元気に出てきました。
八尾市陽光園にて。

玄関前も撤去終了。明日から左官、ペンキ仕上げの下地になるブロック、角柱積みが気持ちよく進んでいく予定?




2014年4月20日日曜日



八尾市の久宝寺口駅付近で。
ん〜。2日でよく進んだ。
ここの現場で初めて使わせていただくブロック。
39センチ角の大きなブロックです。
沖縄からの船便って….。
ブロックより送料のほうが高いじゃありませんか。
びっくりした〜。
左官して、ペンキで仕上げて、小さな噴水もつくる予定。
いつもどうり、図面もなし、パースもなしの、なるようになる庭造り。
どんな仕上がりになるのか。
やってる本人も楽しみです。